小規模事業者持続化補助金(創業型)のご案内情報登録日:2025年06月30日
本補助金事業は、創業後3年以内の小規模事業者※等が経営計画を自ら策定し、商工会議所の支援を受けながら取り組む販路開拓等を支援支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。
この度、第2回の公募要領(暫定版)が公開されましたので、詳細は下記よりご確認ください。
なお、相談は申請事業者の方(代表者・役員・従業員)のみとし、申請事業者の代理人の方(社外の外部コンサルタント等)からの相談は受け付けておりませんので、あらかじめご承知おきください。
【注意事項】
○補助金は、その補助金の趣旨や目的に沿った取り組みを支援する制度です。
・各補助金の趣旨や目的、対象経費等については、各補助金の公式HPや公募要領をご確認ください。
○申請には事業を営む地域の商工会議所(商工会)が発行する事業支援計画書(様式4)が必要です。
・事業支援計画書(様式4)は事業計画等の確認や助言等を行ったうえで発行します。発行受付は公募回ごとに締切日が決められていますので、お早目にご相談ください。
※室蘭市外で事業を営んでいる小規模事業者の方は、事業を営んでいる市町村の商工会議所・商工会へご相談ください。
○下記掲載の補助金の申請は「電子申請」で行います。
・電子申請システムを利用するには、「GビズIDプライムアカウント」が必要となります。
・申請を検討されている方は早めにアカウントを取得してください。
→「GビズID」ホームページ https://gbiz-id.go.jp/top/
○補助金は、補助事業完了後(実績報告後)の【後払い】になります。
・補助事業の実施に必要な資金を準備・調達する必要があります。
◇申請要件:産業競争力強化法に基づく「認定市区町村」または「認定市区町村」と連携した「認定連携創業支援等事業者」が実施した「特定創業支援等事業による支援(※)」を受けた日および開業日(設立年月日)が公募締切時から起算して過去3か年の間であること。
※当該補助金の申請には、認定市区町村が発行した、特定創業支援等事業による支援を受けたことの証明書の写しが必要になります。
◇補助上限: 200万円(特例を活用した場合は最大250万円)
※インボイス特例対象事業者は、上記金額に50万円の上乗せ
◇補助率:2/3
◇対象経費:機械装置等費、広報費、ウェブサイト関連費、展示会等出展費、旅費、新商品開発費、借料、委託・外注費
【第1回公募スケジュール】
■申請受付開始日:2025年10月3日(金)
■「様式4 事業支援計画書」の発行依頼の締切日:2025年11月18日(火)
※商工会議所または商工会への依頼が必要となります
■申請受付締切日:2025年11月28日(金)17:00 予定
◇事業概要や申請方法、対象経費等の詳細は、下記公式HPの公募要領からご確認ください。
商工会議所地区 小規模事業者持続化補助金<創業型>第2回受付締切回(外部リンク)
【相談の受付について】
当所では「経営計画」や「補助事業計画」の作成相談等に応じておりますので、お気軽にご相談ください。
【お問い合わせ】
室蘭商工会議所 経営支援グループ
TEL:0143-22-3196(平日9:00~17:30) / FAX:0143-24-2943